【簡単】穴埋め漢字クイズで覚える都道府県!小学生向け

■■に入る都道府県名を答えてください。和同開珎(わどうかいちん)クイズの都道府県バージョンで、小学生(高学年)なら解ける問題です(きっと…)。

※□にはそれぞれ漢字一文字が入り、熟語は「→」の向きに並んでいます。
四角の数字には日本の地名が入ります。

熟語は難しいものもあるので、わからなければクイズのヒントを読んで当ててみましょう。ヒントとともに都道府県の特徴なども紹介していますので、いっしょに覚えてくださいね。

問題 1 ■■に入る都道府県はどこ?

ヒント

1 滋賀県県庁所在地です。

答え 大分県

読み:巨大(きょだい)、拡大(かくだい)、大津(おおつ)、部分(ぶぶん)、分野(ぶんや)、分別(ふんべつ/ぶんべつ)

都道府県クイズの解説

1 滋賀県の県庁所在地は、大津(おおつ)市

滋賀県の覚え方575-2
滋賀県の県庁所在地-1

県庁所在地「大津市」の覚え方
おおぶの涙を流す大津

問題 2 ■■に入る都道府県はどこ?

ヒント

1 愛知県の生産がさかんな都市です。

答え 秋田県

読み:今秋(こんしゅう)、晩秋(ばんしゅう)、秋雨(あきさめ/しゅうう)、豊田(とよた)、田舎(いなか)、田畑(たはた)

都道府県クイズの解説

1 愛知県の生産がさかんなのは、豊田(とよた)市
愛知県を中心とする中京工業地帯(ちゅうきょうこうぎょうちたい)は、太平洋ベルトの中でも日本最大の生産量をほこる工業地帯です。
豊田市(とよたし)には世界的に有名な自動車メーカーであるトヨタの本社があり、自動車が多く生産されています。完成した自動車は名古屋港などから出荷されています。

愛知県の覚え方575
愛知県の自動車
問題 3 ■■に入る都道府県はどこ?

ヒント

1 鶏肉の生産量が日本一の県です。
2 日本で1番、大きな大仏のある県です。

答え 宮城県

読み:王宮(おうきゅう)、神宮(じんぐう)、宮崎(みやざき)、茨城(いばらき)、城壁(じょうへき)、城跡(じょうせき/しろあと)

都道府県クイズの解説

1 鶏肉の生産量が日本一なのは、宮崎
宮崎県は畜産がさかんで、鶏肉(とりにく)の生産量が日本一。
鶏のほか、の飼育もさかんで、豚の飼育頭数は鹿児島県に次いで日本で2番目(2019年)、肉用牛の飼育頭数は北海道・鹿児島県に次いで日本で3番目です(2019年)。

宮崎県の覚え方575

2 日本で1番大きな大仏があるのは、茨城
茨城県の牛久大仏(うしくだいぶつ)は日本一大きく、高さ120メートルの青銅製立像(せいどうせいりつぞう)です。立像の高さでは世界3位、青銅(ブロンズ)製立像としては世界最大で、ギネスブックにも登録されています。

問題 4 ■■に入る都道府県はどこ?

1 青森県の〇〇のマグロは高級で有名です。
2 霜降り肉で有名な三重県の高級和牛です。
3 金属工業の割合が多い工業地帯です。

答え 大阪府

読み:重大(じゅうだい)、最大(さいだい)、大間(おおま)、松阪(まつさか)、阪神(はんしん)、阪急(はんきゅう)

都道府県クイズの解説

1 青森県の高級マグロは、大間(おおま)のマグロ
青森県の北東にある下北半島(しもきたはんとう)の大間(おおま)町は、マグロで有名です。大間のマグロは、高級マグロとして知られています。

青森県の覚え方575

 霜降り肉で有名な高級和牛は、三重県の松阪牛(まつさかうし)
三重県中部に位置する松阪市(まつさかし)は、松阪牛(まつさかうし)の産地と知られています。三重県を代表する高級グルメのひとつです。

三重県の覚え方575
三重県の忍者と松阪牛

※三重県は忍者の里としても知られています

3 金属工業の割合が多い工業地帯は、阪神工業地帯
大阪の「阪」と神戸の「神」から名前がつけられた阪神工業地帯(はんしんこうぎょうちたい)。戦前はせんい工業が発達していましたが、現在は金属工業の割合が多くなっています。

問題 5 ■■に入る都道府県はどこ?

1 3000m級の山がそびえる県です。
2 形がオオカミの顔に見える県です。
3 中国地方の瀬戸内海側は何地方?

答え 山形県

読み:富山(とやま)、岡山(おかやま)、山陽(さんよう)、人形(にんぎょう)、形式(けいしき)、形見(かたみ)

都道府県クイズの解説

1 3000m級の山がそびえるのは、富山
富山県の東側にのびる山脈は飛騨山脈(ひださんみゃく)で、北アルプスともよばれます。

富山県の覚え方575
富山県の置き薬

※富山県は古くから「置き薬」産業も発達しています。

2 形がオオカミの顔に見えるのは、岡山

岡山県の覚え方575

岡山県の形は丸く、ぽこぽこととがったところが耳とタテガミのように見えませんか?

3 中国地方の瀬戸内海側にある地方は山陽地方
中国地方は2つの地域に分けられ、気候も文化も異なります。中国山地より日本海側は山陰(さんいん)地方、瀬戸内海側山陽(さんよう)地方と呼ばれています。
山陽は、工業がさかん温暖な気候ですが、降水量が少なく水不足に悩まされ、ため池がたくさん作られている地域が多いのが特徴です。

問題 6 ■■に入る都道府県はどこ?

1 世界遺産もある、和歌山県と三重県南部にまたがる地方の名は?
2 大使館や○○〇ヒルズのある地名は?(※漢字3文字です)

答え 熊本県

読み:白熊(しろくま)、洗熊(あらいぐま)、熊野(くまの)、六本木(ろっぽんぎ)、本音(ほんね)

都道府県クイズの解説

1 世界遺産もある和歌山県と三重県南部にまたがる地方は、熊野(くまの)
和歌山県や三重県南部に広がる熊野地方は、熊野信仰(くまのしんこう)の中心地。熊野三山(くまのさんざん)と呼ばれる3つの神社とそれらをつなぐお参りの道は世界遺産に登録されています。

2 大使館や○○ヒルズがあるのは、六本木(ろっぽんぎ)
東京都の六本木には、六本木ヒルズがあるビジネス街や繁華街(はんかがい)などがあります。

都道府県の漢字クイズ「和同開珎」シリーズ

タイトルとURLをコピーしました