長野県の妖怪で覚える!都道府県の地理・特産品【日本地図入り】

長野県にむかしから伝わるご当地妖怪日本地図とイラストで一覧表にして紹介します。
山彦(やまびこ)、九頭龍(くずりゅう)、薬缶吊る(やかんづる)、イジャロコロガシ…。あなたの知っている妖怪もいるかもしれません。妖怪といっしょに都道府県の特徴や自慢などを紹介しているので、ぜひ覚えてくださいね。

スポンサーリンク

長野県に伝わる妖怪・伝説

九頭龍(くずりゅう)

日本各地に伝説が残る九頭龍(くずりゅう)。長野県の戸隠神社(とがくしじんじゃ)にも九頭龍伝説が残されています。

ある行者が9つの頭と龍の尾を持つ鬼をこの地で岩戸に閉じこめました。改心した鬼は水神となり、人々を助けたという言い伝えが残されています

戸隠神社にある九頭竜神社(くずりゅうじんじゃ)のご祭神は九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)。九頭龍大神は龍神の中でも頂点に位置し、水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神として信仰を集めています。
九頭龍大神は梨を好むと言われており、梨を奉納(ほうのう)すると山の奥から梨を食べる音がすると伝えられています。

山彦(やまびこ)

山や谷で「やっほー」とさけぶと、遅れて「やっほー」と返ってくるやまびこ。むかしの人はやまびこを妖怪のしわざだと考えていました。
長野県の安曇野地方(あずみのちほう)には、山彦伝説が残されています。

飛騨山脈(=北アルプス

山彦伝説がある安曇野(あずみの)は、飛騨山脈 ひださんみゃく(=北アルプス)のふもと。3000m級の山が連なっているので、山彦に出会えるかもしれませんね。

薬缶吊る(やかんづる)

夜遅くに森を通ると、木の上からぶら下がり人を驚かす薬缶(やかん)の妖怪。
長野県に伝わる話では、薬缶吊る(やかんづる)は人をおどかすだけで悪さをしないそうです。また、決まった場所に現れるのでさけて通ることもできると伝えられています。

『妖怪名彙』柳田国男より

イジャロコロガシ

イジャロコロガシは、転がってきたザルが人間の顔に化けるという妖怪。
長野県に伝わる話では、古いお堂によく出ると言われています。最初はザルの姿でころころと床を転がってきて、人の前に現れると突然人間の顔に化けておどかすと言われています。

※妖怪の話はこちらに掲載されている内容と異なるものもあります。
※同じ妖怪・似た話がほかの都道府県にも伝わっている場合があります。

※妖怪のイラストはイメージです。

【合わせて読みたい】長野県の覚え方

●語呂合わせ・マンガ
●なぞなぞ・クイズ

妖怪の都道府県一覧

タイトルとURLをコピーしました