兵庫県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り

近畿地方

兵庫県 ひょうごけん
県庁所在地
神戸市 こうべし

兵庫県の形・キャラクター「ヒョウ」

兵庫県の覚え方575

兵庫県の語呂合わせ

ヒョウさんは ひょうきんものだよ ひょうごけん

兵庫県の形の覚え方

兵庫県の形

ヒョウも兵庫県も「ひょう」がつくから簡単に覚えられますね。兵庫県の形は、ヒョウが横を向いているように見えませんか?小さな耳にも注目して覚えましょう。

スポンサーリンク

兵庫県の特徴

むかしから貿易(ぼうえき)で発展してきた兵庫県。南部の大阪湾沿いには工業地帯が広がっていますが、北部は自然が豊かです。
県庁所在地は神戸市(こうべし)で、神戸市にはポートアイランドと呼ばれる人工島(じんこうとう)があります。また、姫路市には白鷺(しらさぎ)城とも呼ばれる姫路城(ひめじじょう)があり、日本を代表する城のひとつです。

● 面積 8,401平方km(全国12位)出典:2020年国土地理院
● 人口 553万4千人(全国7位)出典:2019年人口推計

日本地図の中の兵庫県

兵庫県の位置

【兵庫県の場所】近畿地方の西に位置し、日本海(にほんかい)と瀬戸内海(せとないかい)に面しています。

兵庫県の地図

兵庫県の地図

県庁所在地の覚え方

兵庫県の県庁所在地
県庁所在地:神戸市 こうべし

へんなかっこう、べーして神戸

兵庫県の産業

阪神工業地帯(はんしんこうぎょうちたい)

大阪の「阪」と神戸の「神」から名前がつけられた阪神工業地帯(はんしんこうぎょうちたい)。戦前は、繊維工業(せんいこうぎょう)が発達していました。しかし今は、金属工業(きんぞくこうぎょう)や石油化学工業(せきゆかがくこうぎょう)の割合が多くなっています。

造船業(ぞうせんぎょう)

県庁所在地である神戸市では造船業(ぞうせんぎょう)がさかんです。

甲子園球場(こうしえんきゅうじょう)

甲子園球場(こうしえんきゅうじょう)は、高校野球の大会が行われる野球場。プロ野球 阪神タイガースの本拠地(ほんきょち)でもあります。

ポートアイランド

県庁所在地である神戸市には、ポートアイランドと六甲アイランドという2つの有名な人工島(じんこうとう)があります。山からけずり取った土砂で海を埋め立てて作られました。

兵庫県の歴史

日本標準時(にほんひょうじゅんじ)

県庁所在地である神戸市の西に位置する明石(あかし)。
明石市は日本の標準時子午線(ひょうじゅんじしごせん)である東経135度線(とうけい135どせん)が通る都市として知られています。

姫路城(ひめじじょう)

姫路市にある姫路城(ひめじじょう)は、世界遺産(せかいいさん)に登録されています。シラサギが羽を広げたような姿に見えることから「白鷺城(しらさぎじょう)」の愛称(あいしょう)で親しまれています。

兵庫県の姫路城
姫路城 の覚え方

姫の事情で白塗り…サギだ!
ひめじじょう(=ひめじじょう
サギだ(=しらさぎじょう)

兵庫県の自然

淡路島(あわじしま)

大阪湾(おおさかわん)と瀬戸内海(せとないかい)の境にある淡路島(あわじしま)。近畿地方で一番大きな島で、本州と明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)で結ばれています。タマネギの生産がさかんなことで有名です。

兵庫県の交通

明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)

本州と四国とを結ぶ3つの本州四国連絡橋(ほんしゅうしこくれんらくきょう)のうちの一つが明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)です。
兵庫県神戸市(こうべし)と島県鳴門市(なるとし)を結ぶルートで、世界最長のつり橋である明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)のほか、大鳴門橋(おおなるときょう)などがあります。

【合わせて読みたい】兵庫県の覚え方

●なぞなぞ・クイズ
●妖怪・伝説

近畿地方の覚え方 一覧

三重県の覚え方575
三重県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
滋賀県の覚え方575-2
滋賀県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
京都の覚え方575
京都府の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
大阪府の覚え方575
大阪府の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
兵庫県の覚え方575
兵庫県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
奈良県の覚え方575
奈良県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
和歌山県の覚え方575
和歌山県の楽しい覚え方、県庁所在地【近畿地方】日本地図入り
タイトルとURLをコピーしました